芽吹き ニョキニョキ



初夏のように暑かったり、今日みたいに風が強くて寒かったり、、

体調を崩されないようにお気をつけください。


ブドウは少し芽吹いてきました。

枯れたような枝から、弱々しい芽がでてくると、毎年のことながら オォ と感動してしまいます。

残念ですが、芽吹いてくれない枝もあったりして。

小さな芽は、グングン伸びて、新しいツルになって、やがては所々に房をつけてくれます。


  


2021年04月14日 Posted by takekin at 22:10Comments(0)

2021 清明




だいぶん日が長くなってきました。

お隣のその又×2くらいの畑からみた今日の夕日です。

足元には、赤紫色のホトケノサが一面に生えていて とてもきれいです。

二十四節気の「清明(せいめい)」のころ。
すべてのものが春の息吹を謳歌するという季節。

  


2021年04月05日 Posted by takekin at 23:19Comments(0)

春から夏へ


水の張られた田んぼに、鏡山のむこうに落ちていく夕陽がうつっています。

この頃は夕方の時間帯がずいぶんと長くなりましたね。

日中の、汗ばむくらいの暑さの分だけ、夜には寒さを感じます。


ほとんどは、まだ初々しい苗が並んで立っている田んぼですけど、ところどころの区画では、麦の穂がキラキラしています。
もう黄色くなりだしているところもありますね。

高台の畑の集まっているエリアでは、サクランボが色づきはじめています。
どうやら暖冬の影響もあって、今年は例年よりも成熟が早いようですね。
今月末からは、サクランボ狩りが始まるとあって、ご近所の畑では、お客さまを迎える準備に忙しそうです。



サクランボ狩りの詳しいことは、道の駅アグリパーク竜王さんのHPでご確認してください。
http://www.biwa.ne.jp/~aguri-p/
5月いっぱい、イチゴ狩りも楽しめますので、そちらもゼヒどうぞ!

(なお、弊園では、サクランボ、イチゴの栽培はしていません。ご了承くださいませ)


野菜をつくってみたいーという方には、畑の区画貸しをしています。
ご興味あればご連絡ください!








  


2016年05月19日 Posted by takekin at 17:21Comments(0)

さいごの綿毛





ここ近年は、ゴールデンウィーク辺りからスゴく暑くなるのが常でしたが、今年は少し涼しい感じがしますね。

それでも、畑一面に張ったビニールの下は、いよいよ夏のような温度になってきて、これまでもちこたえていたタンポポともサヨナラすることになりました。


タンポポの綿毛が飛んでいくと、小さな草花が、あちこちで咲き出します。

うっかりすると踏んでしまいそうな小さな花は、デジカメで撮ってみてはじめて、複雑な花弁の様子を知ることができます。





ご近所のサクランボ園は、来月アタマから開園されるって聞こえてきました。

(アグリパークの関連記事は コチラ

例年、沢山の方々が楽しんでらっしゃいますので、そんな歓声が聞こえてくると、夏はすぐソコです。








← アグリパークのブログをチェックしてましたらこんな記事がありました。

ランニング・バイク 静かなブームになってるのかも。。


http://vimeo.com/19774420
  

2012年05月26日 Posted by takekin at 19:13Comments(0)

農園の様子


貸し農園のご利用者さまの、土づくりが始まりました。

皆さんグラフィック事務所つながりらしいので、ユニフォームはカラフル!

でも、しかし、
長靴とゴム手袋は、シックにまとめてオソロイですね。



晴れの週末が続いたので、ずいぶん良い土になったことでしょうー








農園の利用者さまは、まだまだ募集中です。

ご見学も随時お受けしていますので、メールなどでお問合せくださいませ。


  

2011年04月22日 Posted by takekin at 16:18Comments(0)