なでしこジャパン


ワールドカップ優勝! 素晴しぃぃゲームでした!!
サブイボが出ちゃいましたねー
さてさて、イボではなくてモモの具合はどんな感じかいなと、、
平年より、やや小さめ。
今週末くらいからは、ボチボチ取って食べれそう、
そんな感じでございます。
桃狩りについてですが、
誤解なさっている方も多いのは、桃園には、スーパーに並んでいるくらいに熟したモモが樹になっている訳ではありません。
モモは熟すと直ぐに落ちてしまいますので、収穫する時期は色が少し青みが残っているくらいの状態なのです。
なので、桃狩り用のモモも、さわって硬いくらいのものが主になるかと思います。
(どこの桃園でもそうだと思います)
その中で、樹の上で熟す寸前になるまでに実ったモモを探せるかどうかが桃狩りの醍醐味。
入れ食い、ではなくて、そこは、やはり、ハンターの様な鋭い眼差しが要求されますね。
目で見てわからんって言って、指で押したりするのはご勘弁くださいませませ。
おとなりの畑では、蓮がキレイに咲いていました。
トンボもよく目にするようになりました。
夏本番ですねー
2011年07月18日 Posted by takekin at 07:12 │Comments(0) │夏
今年の桃狩り

桃狩りのお問合せを頂いております。
ありがとうございます。
今年は梅雨の時期の雨が少なかったせいもあってか、当園では桃の成長がかんばしくありません。
時間があると、ググっとでっかくなってねと思いながら水を撒いています。
ですので、桃狩りにつきましては、今のところお受けしていません(7月12日現在)
お問い合わせ頂いた方には随時にご案内を差し上げますので、今しばらくお待ちくださいませ。
左の桃は、ブドウ畑の脇に1本だけある早生(ワセ)の樹の桃。
たくさん無いので、自家用で恐縮です。。
なお、当園の近くの桃園では、明日13日から桃狩りが始まる予定です。お問い合わせは「アグリパーク竜王」http://www.biwa.ne.jp/~aguri-p/ までお願いします。

夏休み期間(に限らずです)の貸し農園のご利用者さまも募集中です。
強い日差しの中、野菜も雑草も元気にボーボー伸びてますね。
たけきん果樹園HP http://takekin-farm.sunnyday.jp/