ブドウ狩りの開園予定です



今年は雨続きの日照不足で、野菜のおねだんが高騰しているようですね。
ブドウも例年にくらべると、色付きしにくかったり、糖度が上がる時期が遅くなっています。


ブドウ狩りは、ベリーA(ブドウ狩りにご提供する品種です)の糖度が、もう少し上がるまで待って、9月2日(土)から はじめる予定です。
10名さま以上のグループは1週間程度前までのご予約が安心です。






・入園料 大人1300円
     小人1000円(小学生以上です)
     幼児 700円

・駐車場、トイレ・水道 有

・ざる・はさみ・ゴザ(数量限る)はこちらで用意しています

・食べられるだけをとって食べるスタイル(食べ放題)
・入園時間は、おおむね2時間程度でお願いしています


園内は大きな段差などありませんので、車イスのご利用者さまにもお楽しみいただいています。
(園内のトイレは旧式ですが、近くに公設の多目的トイレがあります)

『いこーよ』で、ご案内していただいていますので、そちらもご覧くださいませーー


a fruit farm takekin
減農薬につとめて、人や生き物や環境にやさしい滋賀県認定の「環境こだわり農産物」の果物をつくっています。
https://plus.google.com/113025202966360130619

  


2017年08月22日 Posted by takekin at 16:01Comments(0)

たけきん果樹園までのアクセス


お客さまから、どうやって農園まで行けばよいのか?というご質問をいただくことがありますので、まとめてみました。

左の画像は、弊園周辺の道路や公共交通機関の駅の位置などが入った地図で、オレンジ色のピンが弊園の場所です。同じ内容の大きな画像(下の説明書きを補足するため)がありますので ココ をご参照ください。

〈1〉自家用車等の場合
高速道路をご利用の場合、"名神竜王"が至近のICになります。
 車載のナビにては、まず"蒲生野の湯"(竜王町山之上7104)を目指してください。そこでグーグルマップをご確認ください。


〈2〉公共交通機関等の場合
電車駅で一番近い駅は、近江鉄道本線の桜川駅になります。ただし、JR琵琶湖線をご利用される方々は、JR近江八幡駅で近江鉄道に乗換えていただく必要があり、ずいぶん遠回りになりますので、あまりお勧めできません。

JR琵琶湖線では、篠原駅が一番近く、次が近江八幡駅になります。それぞれの駅からタクシーをご利用の場合の経路と料金の目安です。
篠原駅→たけきん果樹園 ココ
近江八幡駅→たけきん果樹園 ココ

JR近江八幡駅(南口)から運行されている近江鉄道バス(竜王ダイハツ行/1時間に1本/所要時間約30分)で、園から徒歩約10分の停留所まで来れます。
経路と料金は ココ
バスの時刻表は ココ

その他、土日祝日限定ですが、京都駅や大阪駅からアウトレットパーク滋賀竜王までの、直通バスが運行されています。事前のチケット購入で、京都八条口からは往復料金¥1,500、約50分のバス旅です。
直通バスについて詳しくは ココ
タクシーをご利用の場合、アウトレットパーク滋賀竜王→たけきん果樹園 ココ

お出かけの際は、ご安全に!
よい夏をお過ごしくださいね。

そして、今年の『竜宝』まだまだ受付けやってます!!




  


2017年08月10日 Posted by takekin at 08:35Comments(0)

台風のち


台風5号、各地で大雨でしたね。
皆さまお大事なかったでしょうか。

弊園では、ブドウにこれといった被害はなくて、看板がブッ倒れるくらいでした。
幸いなことです。

竜宝も、房によっては、だいぶん色づきが良くなりました。
赤みを増すたびに糖度が上がります。
今は少し酸味が残っていて、すっぱい
感じです。
もう少し涼しくなると酸味がなくなっていきます。

画像の房(手前)でLサイズでしょうか。(販売価格は ¥1000−)
房の重みでサイズ分けしていて、値段はサイズ毎に違えています。

ネットでのご予約は、コチラ
直接に農園に来ていただいても結構です。
お盆のあいだも開園していると思います。
アクセスはこちらをご覧くださいー
https://goo.gl/y8la3g

今日も暑くなりそうです。
こまめに休憩をとられて水分補給をお忘れなく!





  


2017年08月09日 Posted by takekin at 10:13Comments(0)

2017 竜宝 はじめますー


暑い日が続きますね!
無理をなされないで、ちょっと多すぎるかな?と思われるくらいに水分補給してくださいね。

人にとってはタマリマセンがっ
夏から秋の果樹にとっては、この時期の暑さは欠かせません。
ジリジリとした日差しが、甘みを増してくれるはずです。

今年もネットからのご予約をはじめました。
http://takekin-farm.sunnyday.jp/
(トップ画像の下の 『New! 平成29年度 竜宝 受付はじめました』をクリック又はタップ)
毎年楽しみにしていただいている皆さんには、今年も食べてもらいたいので、大口のご注文にはお断りさせていただくことがあるかも知れません。

園の直売では、ネット販売よりも、ちょっとだけ早く出せるかもです。
お越しいただきましたら、ご試食の上で、ご注文していただけます。  


2017年08月02日 Posted by takekin at 13:35Comments(0)