残暑お見舞い&貸し農園

数日の雨のあと、少しだけ暑さがやわらぎましたね。
農園にいると夕刻には虫の声も聞こえます。
8月に入ってから、何人かの方から貸し農園のお問い合せを頂きました。
今週末も9月から始めたいっておっしゃる方が、下見に来られる予定です。
気に入ってもらえるといいのですが、、
フルタイムの農家が栽培する野菜や果物と同じように、最初は充分なものが獲れないとは思いますが、ご自身やご家族の口に入るものが、どうやってつくられているのかを身をもって知ることや、可能であればご自身の手でそれを得ること、、
楽しみながら大切なことを憶いだす、そんな機会になればと考えています。
まだ区画にはアキがありますので、お問い合せくださいませ。
そして、9月の声をきくとなれば、ブドウ狩りも始めます。
今年は房は大きくないですが、果実の糖度が例年より高いので(ちなみに竜宝は糖度20超です)、更にお楽しみ頂けると思います。
ぜひお越しくださいまし。
2011年08月25日 Posted by takekin at 09:36 │Comments(0)
「おいしが うれしが」の日!

今週末、8月20日(土)と21日(日)は、「おいしが うれしが」の日! です。
「地産地消」、滋賀県のうまいもんを地元で食っちまおう!!って趣旨のキャンペーン。
地元民が地域の魅力を再発見することはモチロン、他の地域からもドンドンお越しくださって、食材の生まれる環境を体感しながら、ゆっくりと食事を楽しんで頂く、そんな機会になれば嬉しいです。
キャンペーンの期間は、県内の登録事業者さまが、それぞれに工夫を凝らして特別なサービスを展開されます。
詳しくは コチラ
当園も登録業者なのでして、とはいえ加工したりや何かはできないので、いつにも増して試食のボリュームアップを心がけることにします。
園での直販は、ブドウ「幻の」竜宝をタップリとご提供しつつ 、例年に増して糖度が高い川中島(桃)をドドーン。
巨峰やブラックオリンピアは、もう少しお待ちくださいね。
さてさて、
日曜日、21日はご近所のアグリパーク内にある”動物ふれあい広場”で、動物のお世話体験をしてみるのはいかがでしょう。
ポニーを洗ったり、食事をあげたりするみたい。楽しそうだね!
詳しいことは コチラ でみてみてね。
2011年08月17日 Posted by takekin at 21:29 │Comments(0)
竜宝はじめました(2011 8/10)




先週からボチボチと竜宝の販売をはじめました。
ご予約頂いていた方々には、宅配便で順番にお送りしています。
例年と同じように9月アタマくらいまでは、ご用意できると思いますが、少し酸味があってフレッシュな味わいのある時期は、ここ1週間くらいでしょうか。
味の推移はコンナ感じでございます。
甘味+弱い酸味(8月後半まで) → 甘味(8月後半から9月初) → 濃厚な甘味 (9月中以降)
お客さまによって、味の好みもいろいろ。
チョコチョコ立ち寄って頂いて、その変化を楽しんでくださるのもウレシイですね。
ネットショップで出している「竜宝2kgハコ入り」は、左の写真のような状態でお送りしています。
産地直送のジューシーな大粒をお楽しみ頂いています!
紅く熟した沢山の桃も、園で直販しています。
メインの品種も、アカツキ から 白桃 へとバトンタッチの時期。
暑さも増して、糖度も上がってきています。
ちなみに、
ご家庭で桃を食べられる時は、食べる数時間前にスライスして冷蔵庫に入れておいてみてください。
切った面は少し茶色く酸化していて、見た目はよろしくないかもですが、甘みが増します。
(ラップをしっかりするのを忘れないでくださいね)
虫が穴をあけたり、割れてしまってる、そんなB級品の桃を園ではお安く提供しています。
お菓子やジャムをつくっている方は、是非ご利用くださいませ。
もちろん、悪いとこだけとって、普通に食べられますから、ご家庭で楽しまれるのもオッケーですよ!